アップルウォッチは月額で通信料かかる?かからない?ギガを食うのか?

アップルウォッチは、iPhoneと連携してさまざまな機能を利用できるスマートウォッチの一つです。

なんと、アップルウォッチのユーザー数は世界で1億人を超えており、最も人気のあるスマートウォッチとなっています。日本国内でも、全体のシェアの半数を占めるほどの人気。

そんなアップルウォッチは、健康管理やフィットネス、音楽や通話など、様々な用途で活躍します。

一方で、アップルウォッチの通信料について気になる方も多いのではないでしょうか。アップルウォッチは、iPhoneとBluetoothやWi-Fiを通して接続することができます。

またGPS + Cellularモデルでは、iPhoneと接続していなくても本体のみで通信することができます。そのため、アップルウォッチだけで通話やメッセージ、地図や音楽の再生機能などが使えるように。

しかし、アップルウォッチ単体でのモバイルデータ通信を使うためには、別途通信用の契約が必要になります。

では、アップルウォッチはどのくらいの月額料金・通信量がかかるのでしょうか。安く済ませる方法があるのかも、気になりますよね。

この記事では、

  • アップルウォッチの通信方式と特徴
  • 通信量と通信料の目安
  • 通信量を節約するコツ

などについて、詳しく解説していきます。

アップルウォッチを使う上で知っておきたい情報をお届けしますので、ぜひ最後までお読みいただければ幸いです!

コスパ最強のアップルウォッチはこちら↓)

Apple WatchはiPhoneとどう連携する?通信方式のメリットとデメリット

アップルウォッチはiPhoneと連携して使う、というのはご存じのとおりです。さらにアップルウォッチには、通信方式によって

  • GPSモデル
  • GPS + Cellularモデル(以下、セルラーモデルと呼びます)

の2種類があります。

この2種類の違いと、それぞれのメリットとデメリットについて見ていきましょう。

GPSモデルは、まずiPhoneと「Bluetooth」で接続します。iPhoneが近くにあるときは、消費電力の低いBluetoothを使ってインターネットと通信を行います。

ですが、iPhoneが離れていたり電源が切れたりすると、Bluetoothが使えなくなりますよね。その場合は、Wi-Fiを使ってアップルウォッチをインターネットにつなげることができます。

もちろんWi-Fiも、電波の届く範囲内でしか使えません。自宅などの外に出てWi-Fiも使えなくなると、アップルウォッチは通信ができなくなります。

次に、セルラーモデルについてです。セルラーモデルは、iPhoneとBluetoothやWi-Fiで接続することができますが、それに加えて、モバイルデータ通信も利用できます。

(モバイルデータ通信とは、携帯電話会社の電波を使ってインターネットにつなげること)

モバイルデータ通信を使うと、iPhoneがなくても、アップルウォッチ単体で通話やメッセージ、地図や音楽などが使えるようになります。

しかし、モバイルデータ通信を使うには携帯電話会社との契約が必要。この契約をすると、月額料金がかかります。また、アップルウォッチの通信量によっても料金が変わります。

以上のようにアップルウォッチの通信方式には、それぞれメリットとデメリットがあります。自分の使い方や予算に合わせて、適切なモデルを選ぶことが大切です。

アップルウォッチの通信料は高い?安く済ませる方法はある?

アップルウォッチの通信料は、モデルやキャリアによって異なります。さきほどご紹介した通り、セルラーモデルの場合は、モバイルデータ通信を利用するために携帯電話会社と契約する必要があります。

契約内容は、アップルウォッチ単体で通信可能にする&通信量(ギガ)はiPhoneとシェアする、というものです。

契約できる条件は、ドコモ、au、ソフトバンク、いずれかの大手キャリアでiPhoneを使っていること。

ahamoやYmobile、その他格安SIMを契約してiPhoneを使っている場合は、セルラーモデルを単体で通信して使うための契約はできません。

そして、この契約を行うと月額で料金がかかってきます。月額料金は、キャリアごとに以下の通り。

  • ドコモ:550円(税込)
  • au:385円(税込)
  • ソフトバンク:385円(税込)

また、これらの大手キャリアでは、期間限定で無料キャンペーンを行っていることがあります。例えば、ソフトバンクでは48ヶ月間無料となるキャンペーンを実施中。実質18,480円もお得になります。

また、ドコモやauでは、一定期間内に契約すると6ヶ月間無料となるキャンペーンをしています。この場合は、実質3,000円前後がお得になります。

キャンペーンの詳細や期限は更新されることがあるので、契約される際は各キャリアの公式サイトで確認してください。

セルラーモデルではなくGPSモデルの場合は、通信契約は必要ありません。そのため、月額料金もかかりません。

ですが、GPSモデルで通信を行うためにはiPhoneが必要となります。以上のように、アップルウォッチの通信料はモデルやキャリアによって異なります。

安く済ませる方法としては、

  • キャリアの無料キャンペーンを利用する
  • GPSモデルを選ぶ
  • iPhoneのプランや使用量を見直す


などが考えられます。自分の使い方や予算に合わせて最適な方法を選びましょう。

アップルウォッチの通信量を節約する裏ワザ!知っておきたい設定とアプリ

アップルウォッチは、iPhoneと連携して様々な情報やサービスを利用できる便利なデバイスです。

その反面通信量が多くなりがちで、モバイルデータ通信の料金が高くなったり、バッテリーの消耗が早くなったりすることもあります。

そこで最後に、アップルウォッチの通信量を節約する裏ワザをいくつか紹介します。

BluetoothやWi-Fiを優先的に使う

アップルウォッチは、iPhoneが近くにあるときはBluetoothを使い、消費電力を節約します。Bluetoothが利用できない場合は、Wi-Fiを使います。これらの接続方法はモバイルデータ通信よりも通信量が少なく済みます。

そしてセルラーモデルの場合は、BluetoothもWi-Fiも使えない場合に限ってモバイルデータ通信ネットワークに接続します。

このようにアップルウォッチは自動的に最適な接続方法を選択しますが、手動で切り替えることも可能。コントロールセンターから機内モードやWi-Fiオフなどの設定を変更することで、接続方法を制御できます。

省データモードを有効にしてバックグラウンドでのネットワーク使用量を制限し、モバイルデータ通信やWi-Fiの通信量を節約することも可能。

省データモードはiPhoneから設定する必要があります。「設定 → モバイル通信 → 通信のオプション → 省データモード」からオンにします。

この設定はiPhoneだけでなくアップルウォッチにも反映されますのでご安心ください。

通信量の少ないアプリやサービスを選ぶ

アップルウォッチでは様々なアプリやサービスが利用できます。その中でも特に通信量の多いものを挙げると、

  • 音楽ストリーミングサービス(Apple Music, Spotify, etc.)
  • 動画ストリーミングサービス(YouTube, Netflix, etc.)
  • マップやナビゲーションサービス(Google Maps, Apple Maps, etc.)

これらのアプリやサービスは便利ですが、可能な限りiPhoneから利用したほうが良いかもしれませんね。

また、「設定 → 一般 → Appのバックグラウンド更新」から不要なアプリ更新機能をオフにすることもおすすめです。

まとめ

アップルウォッチはiPhoneと連携して様々な機能を使えるスマートウォッチです。しかし、iPhoneの通信量を消費したり、料金やバッテリーの消耗に影響することもあります。

そこで、アップルウォッチの通信方式のメリットとデメリット、通信料を安く済ませる方法、通信量を節約する裏ワザを紹介してきました。

ご紹介した方法も参考にして、アップルウォッチを快適に使いこなしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました