

・・しまった!
アップルウォッチを充電するのを忘れていたよ。
今日一日はバッテリーが持たなそうだ。
充電器を何かで代用できないかなぁ。

充電器なら常に持ち歩いているので、私のを使ってください。
予備の充電器なら、おすすめの製品もあるんですよ。
アップルウォッチはとても便利です。
日々の暮らしの中で、必需品となっている方も多いでしょう。
一つだけ物足りない点を挙げるとすれば、バッテリーの減りが早いこと。
基本的には毎日充電している方がほとんどだと思います。
高性能なスマートウォッチなので仕方ないとはいえ、充電を忘れてしまってバッテリーが無くなってしまったら意味がありません。
ということで今回は、純正品の充電器が壊れてしまったり、手元に無いという状況でどうすればいいのか。
充電器を代用することはできるのかを解説していきます。
アップルウォッチの充電器を代用する方法

結論からお伝えすると、
アップルウォッチの充電器を純正品以外で代用することは可能です。
アップルウォッチ用の充電器としては、社外品も数多く販売されていますね。
充電器の何を代用するかによっても考えること・必要なものが変わってきますので、さっそく確認していきましょう。
充電器の磁気充電ケーブルを代用する
充電するために、まず必要となるのが、専用の磁気充電ケーブルですね。
純正のケーブルには2種類あり、USB側の端子が異なります。
以前のモデルのアップルウォッチに付属していたのが、以下↓のケーブル。
一般的なACアダプタやモバイルバッテリーでも使用可能なUSBコネクタですね。
そして、最近のアップルウォッチに付属しているのが、以下↓のケーブルです。
USB側のコネクタが、Type-Cになっていますね。
Type-Cのコネクタを使って充電できるACアダプタやモバイルバッテリーは限られます。
ですが、流せる電流が増えたことで高速な充電が可能になりました。
充電用のケーブルに関して、社外品のものでも問題ありません。
アップルウォッチ用として販売されているものであれば基本的に代用可能です。
ただし、充電の速度が遅くなってしまうこともありますので、ご注意を。
社外品のものだと、ケーブル以外の形状の製品もあります。
直接USBポートに接続できるコードレスの充電器は、持ち運びもしやすいので便利ですね↓

ワイヤレス充電器ならコンビニにも売ってたよ。
スマホ用って書いてあるけど代用できないのかな?
ワイヤレス充電といえば、スマートフォンでも使われていますね。
ですがスマートフォン用のワイヤレス充電器は、アップルウォッチの充電器とは規格が異なるため使用できません。
スマホ用のワイヤレス充電器にアップルウォッチを置いても壊れることはありませんが、
間違えて購入してしまうと無駄な出費となってしまいますのでご注意ください。
充電器のACアダプターを代用する
Appleの案内では、ACアダプタに関して以下のようになっています。
以下のいずれかの電源アダプタも必要です。
Apple公式
- Apple 製の 18W、20W、29W、30W、61W、87W、96W USB-C 電源アダプタ
- 5W 以上の USB Power Delivery (USB-PD) に対応する他社製の互換 USB-C 電源アダプタ
市販されているACアダプターやモバイルバッテリーであれば、 基本的に上記の条件は満たしていますので、問題ありません。
ダイソーなどで販売されているACアダプターでも、代用可能です。
充電に使用したいのがType-Cのケーブルで、手元にあるACアダプターに刺さらないこともありますね。
その場合は、以下のような変換コネクタ↓を使用すれば、Type-Cが刺さらない機器でも代用可能です。
まとめ
アップルウォッチの充電器は、他の製品で代用できるのか。
また、充電ケーブルの違いや便利なアイテムについても紹介しました。
私も充電を忘れてしまうことがよくあります。
なので、なるべく充電器を持ち歩くようにしています。
他にも、アップルウォッチのグッズに関する記事もありますので、よろしければどうぞ!
コメント