

よし、このスマートウォッチの見た目が気に入った!
コレを買おう。

ちょっと待ってください。その製品どこのメーカーのです?
スペックとかにも注意して買わないと「安物買いの銭失い」になっちゃいますよ。
どんどん人気が上がってきているスマートウォッチ。ですが購入してから「失敗した」と思っている方が少なからずいるのも事実。
今回は、スマートウォッチを購入する際に気をつけるべき点をお伝えしていきます。
粗悪品の購入を避ける
スマートウォッチを購入して失敗したという方で一番多く目にするのが「すぐ壊れた」「ちゃんと使えなかった」等。
無名メーカーの粗悪品を掴まされてしまっていますね。
Amazonでは「スマートウォッチ」で検索すると、半分以上もメーカー名の記載のない製品がヒットします。
正直この無名メーカーの製品はおすすめしません。

レビューも多いし、評価も高いのに、どうして・・?
そう、そこが肝心なんです。
実はAmazonでは「製品を無料で提供したりギフト券をあげるから、星5つでレビューしてね。」という依頼をする悪質な出品者が少なからずいます。
なので、実は粗悪品なのにレビューは異常に高評価になっている、ということが起きています。(私もレビューの依頼が来て驚いたことがあります。)
Amazonでも厳しく取り締まっていますが、悪質な業者とのいたちごっこなのが現状。
名前自体が有名なメーカーはそんなことをする必要が無いので、調べれば情報が出てくるようなちゃんとしたメーカーのスマートウォッチを購入しましょう。
また、そういったメーカーは保証もしっかりしているので安心です。
使いたい機能があるかどうか
スマートウォッチにはたくさんの機能があり、メーカーやモデルごとでもそれぞれ違います。
実は付いていると思っていた機能が無かった、なんて方もいるので、自分の欲しいと思っている機能がちゃんと搭載されているか確認しましょう。
特に
- スマートウォッチでアプリを使いたいのにOSが搭載されていなかった
- スポーツ計測モードに欲しい機能が無かった(ランニングや水泳はあるけど、ダンスモードが無い)
- 血圧・体温計測があると思ったら無かった
- 睡眠記録が夜中しか使えなかった(夜勤なので日中に睡眠を記録したい)
といった失敗が多いです。
OSに関してはこちらの記事で解説しています。
思ったより〇〇だったを避ける

デザインが気に入って買ったスマートウォッチ、思ったより重かったなあ。
スマートウォッチを初めて購入する方は特に「思ったより〇〇だった」という失敗に陥りがち。
- 高性能なのは良いけど、充電持ちがあんまり良くない
- 意外と重かった
- 心拍数のデータの精度が悪い
などなど。特に、安いスマートウォッチに関してはそれだけの理由があります。
ある程度買おうとしているスマートウォッチのメリット・デメリットを理解した上で購入するようにしましょう。
まとめ
購入する際の注意点をいくつかご紹介しました。
この記事をご覧頂いているくらいしっかりお調べになっているので、失敗することは少ないと思いますが。。
ぜひお気に入りのスマートウォッチを手にしてください!
コメント