スマートウォッチは大きく分けて2種類あります!どんな違い?

安藤
安藤

スマートウォッチって機能はどれでも一緒だろう。

このスタイリッシュなやつ買ってみるか。

ポチッとな。

虚戸
虚戸

おっと社長、お待ちを。

スマートウォッチは大きく分けて2種類ありますよ。

使いたい機能に合わせて選ばなきゃ。

そうなんです。

スマートウォッチを選ぶときには気をつけないといけないポイントの1つ。

それは、OSを搭載しているかどうかです。

「ナンノコッチャ!?」という方に向けて、OS搭載の有無による違いから、それぞれのメリットデメリットまで詳しく解説していきます。

スマートウォッチのOSの有無とは?

近い例を挙げると、ガラケースマートフォンの違いです。

どちらも携帯電話としての基本機能は搭載していますよね。電話をかけたりメールをしたり。
ですがスマホの方は、好きなアプリを入れることによってゲームをしたり映画を見たりちょっとした資料づくりまで出来ちゃいます。

スマートウォッチにも同じように、

  • スマートウォッチとしての基本機能のみを搭載したもの
  • 基本機能に加えて、自分の好きなアプリをインストールできるもの

の2種類があります。

後者の、アプリがインストール出来るスマートウォッチには、OSが搭載されているというわけなんですね。

「Wear OS by Google」と「watchOS」について

またスマホの例ですが、現在出回っているほとんどのスマホは「Android」か「iPhone(iOS)」ですね。

AndroidはGoogleが開発し、様々なスマホメーカーが自社のスマホに搭載しています。対してiOSの方は、Appleが自社で開発しているiPhoneにしか搭載していません。

この状況はスマートウォッチに関しても全く同じ。

Googleが開発しているスマートウォッチ用OS、「Wear OS by Google」は、様々なメーカーのスマートウォッチに搭載されています。
Appleの「watchOS」は、Apple Watchにしか搭載されていません。

ここで重要なのが、スマートウォッチにインストールするアプリ。
iPhone向けのアプリをAndroidにインストールすることは出来ません。逆も然り。

もし、スマートウォッチで使いたいアプリがあるのなら、そのアプリに対応したOSを搭載した製品を購入する必要があるので注意してください。

OS搭載の有無による違い

OSを搭載しているスマートウォッチは前述の通り、好きなアプリをインストールすることが出来ます。

ただし多機能なゆえに電池持ちがあまり良くありません。数日持てば良いほうです。(Apple Watchは1日持ちませんでした。)

同時にお値段も張ってきます。安くて2万円くらいから

OSを搭載していないスマートウォッチは、まったくこの逆ですね。

自分の好きなアプリをインストール出来ない、電池持ちが良い、そして安い。

ただOSを搭載していないスマートウォッチでも、心拍数や1日の消費カロリーの計測、ランニングや水泳などのスポーツの記録モード、といった機能をメーカーが独自に開発していることも多いです。

欲しい機能が搭載されていれば、必ずしもOSが必須というわけではありません

まとめ

スマートウォッチには、OSが搭載されているかどうかで2種類に分けられること、そしてOSの有無によるメリット・デメリットをお伝えしてきました。

このサイトではどちらのスマートウォッチもご紹介しているので、ぜひ自分にピッタリのスマートウォッチを見つけてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました