Switchの画面をスマホに映すアプリはこれ!画面共有に必要な物も!

任天堂Switchの映像をスマホの画面に映したいなぁ。

簡単にできるアプリとかあるのかな?

やっぱり人気のゲーム機といえば、任天堂から発売されているSwitch(スイッチ)。据え置きでも携帯機としても使うことができる画期的なハードですね。

そんなスイッチですが、「任天堂スイッチの映像をスマホに出したい」という方が意外と多いようです。ということで今回は、Switchの画面をスマホに映すアプリその方法を解説していきます。

結論だけ先にお伝えすると、

Androidと充電ポートがType-CのiPadは、キャプチャーボードを使えば可能

ライトニング端子のiPadやiPhoneでは、Switchの画面を映すことは不可能

となります。

ではさっそく、スイッチからの映像出力が可能・不可能となる理由を解説していきます!

Switchの画面をスマホに映すにはこれだけあればOK!必要な機材を詳しく紹介

N/A

スマホでスイッチの画面を映す方法は1つだけあります。それは、HDMIキャプチャーボードという機材を使って、スイッチの映像をスマホに送って表示するという方法。

HDMIキャプチャーボードは、HDMIケーブルで接続した機器から映像や音声を取り込んで、パソコンやスマホに出力することができる機材です。

こちら↓の製品が安いのにしっかり使えるのでオススメですよ。

HDMIキャプチャーボードの使い方はとても簡単です。

[スマートフォンの充電端子]—[HDMIキャプチャーボード]—[Switchのドック]—[Switch]

のように接続するだけ。Switch本体を、テレビやモニターの代わりにHDMIキャプチャーボードへ接続するだけですね。

スマホにSwitchの映像を出すことができれば、パソコンを使わずにスマホだけでゲーム実況・配信ができるようにもなります。

(ちなみにスマホアプリだけでなんとかする方法はありません。。)
映像を送る仕組みの問題で、映像の信号を外部で変換する必要があるので、HDMIキャプチャーボードは必ず必要となります。)

また、同じスマホであっても、iPhoneではHDMIキャプチャーボードを使うことはできません。

iPhone側の問題で映像や音声を取り込むことができないためです。(今回のように変わったスマホの使い方をするときは、アップル製品だと厳しい事が多いですね。)

ですがアップル製品でもついに、iPadOS 17で、iPadでのキャプチャーボードによる映像の入力に対応しました!!
そしてiPadOS 17に対応しているのは、USB Type-Cを搭載した機種のみ。つまり2022年以降のモデルのiPadです。

iOS 17とType-Cを搭載したiPhone 15では、残念ながらまだ対応していません。数年以内に対応するのではないかと思います。

スマホでスイッチの映像を取得する!おすすめのアプリや設定を紹介

ということで、キャプチャーボードが手に入ったら早速接続してみましょう。使用するアプリは、USB Cameraというアプリ。

このアプリ以外は音声が出なかったり画質が調整できなかったりするので、まともに使えるアプリは、今のところUSB Camera一択です。

アプリの使い方自体はとても簡単です。HDMIケーブルを接続をした状態でアプリを開けば、すぐ画面が表示できますよ。

好みに合わせて画質などを調節しましょう。

まとめ:スマホでスイッチの画面を映す方法は意外と簡単!注意点も忘れずに

Switchの画面をスマホに映すアプリと、必要となるHDMIキャプチャーボードについて紹介しました。スマホだけでSwitchのゲーム配信ができるなんて便利ですね。

HDMIキャプチャーボードさえあればお手軽にできますので、ぜひお試しあれ!

iPhoneでは残念ながらできませんが、楽天モバイルで格安(1円~)で手に入るAndroidスマホを手に入れて使うのが手っ取り早いですよ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました