

Amazfitのスマートウォッチって、おしゃれだなぁ。
あまり聞かないメーカーだけど、どこの国のメーカーなんだろう?

良い製品に目をつけましたね、実はスゴいブランドなんです。
気になるポイントと合わせて紹介しますよ!
Amazonや楽天市場でスマートウォッチを探していると、Amazfitというメーカーのスマートウォッチが目に入ります。
いくつかのモデルが販売されていて、どれもオシャレですよね。
今回はそんなAmazfitというメーカーと、販売しているスマートウォッチについてご紹介!
危険性は無いのか、評判はどうなのか、様々な視点から紹介していきたいと思います。
出しているモデルの比較も行いますので、最後までお見逃しなく!
Amazfitはどこの国のメーカー?
早速ですが、Amazfitというメーカーについて少し解説です。
Amazfit(読み方はアマズフィット)は、中国に本社を置くZepp Health(ゼップヘルス)という会社が販売しているスマートウォッチのブランド。
そんなAmazfitは、2015年にスマートウォッチの販売を開始。
続々と大手メーカーが参入してくる中、着実にシェアを伸ばし続けてきました。
2021年には販売台数が世界で4位になり、スマートウォッチ業界での一大ブランドとなりました。
(ちなみにAmazfitという名前を聞くとAmazonを思い浮かべますが、特に関係はありません。)
最近では、オンラインのショッピングサイト上だけではなく、大手家電量販店などでも見かけるようになりましたね。
Amazfitのスマートウォッチに危険性はないの?
Amazfitは中国のメーカーが販売しているとご紹介しました。
中国製ということで、危険性はないのかと心配になるかもしれません。
ですが前述の通り、Amazfitは世界中でのシェアも拡大しつづけている大きなブランドです。
今のところ問題も起きておらず、使用する上での危険性は低いと考えて良いでしょう。
Amazfitは国際的な認証や検査を受けており、日本でも正規代理店を通じて販売されています。
そのため、安心して使用できるスマートウォッチだと言えます。
日本国内の家電量販店でも販売されているように、一定の信頼があるAmazfitブランド。
安心・安全なスマートウォッチをつくり続けているからこそ、ここまで大きなブランドに成長したのですね。
(危険性については今後も常にチェックし、問題があった場合はすぐに本記事を更新します。)
Amazfitのスマートウォッチを比較(BIP, GTR, GTS, T-Rex)
Amazfitは老舗のスマートウォッチブランドということもあり、多くのモデルをラインナップしています。
モデルごとにどんな違いがあるのでしょうか?
それぞれ特徴を比較していきましょう。
販売数1位!?大人気のモデル「Amazfit Bip 3」
まずは一番人気のモデルから。
縦長のデザインがオシャレで目を引きますね。
シンプルですが、安っぽさはありません。
ディスプレイには、太陽の下でも見やすい液晶が使われています。
そのため、アウトドアやスポーツ時など、外で使う場合も問題なし。
ディスプレイ自体も大きいのが人気のポイント。
文字数の多いメッセージアプリの通知も見やすいので、評価が高いのも納得です。
価格もお手頃なので、1本目のスマートウォッチにも最適ですよ。
クラシックかつモダン。独特なフォルムの「Amazfit GTR 4」
次のスマートウォッチも人気のモデル。
こちらもシンプルですっきりしたデザインですね。
フォーマルからカジュアルまでオールマイティーに使用できるスマートウォッチとなっています。
「いかにもスマートウォッチっぽい見た目はちょっと。。」
という方にも、自信を持っておすすめできる一本です。
Alexaにも対応しているので、音声で様々な操作をすることも可能ですよ。

私は寝る時、ベッドの中からAlexaで、
エアコンと照明をオフ&翌日のアラーム設定
がルーティーン。
ナビ機能やスポーツ関連の計測機能も豊富なので、アクティビティー好きな方でも満足できるはず。
仕事から趣味まで、ヘビーに使いこなすにもピッタリの一本です!
最薄・最軽量!女性に人気な「Amazfit GTS 4 Mini」
お次はまたまた四角いモデル。
はじめに紹介したAmazfit Bip 3よりも、ひとまわり小ぶりなボディですね。
今回紹介している中でも、最も薄型で軽量。
なので、女性からの人気が特に高いスマートウォッチです。
コンパクトとはいえ、搭載されている機能は十分。
防水から健康管理まで、一通りの機能が揃っています。
カップル・夫婦でペアウォッチにするのもいいですね!
プレゼントに、お揃いのスマートウォッチはいかがでしょうか?
山頂から水中まで。高耐久アウトドアウォッチなら「Amazfit T-Rex 2」
最後に紹介するのは、名前からして強そうなスマートウォッチ。
スポーツカーのメーターのようなデザイン。
無骨でゴツい見た目なので、アクティブな男性に大人気です。
このスマートウォッチの特徴は、見た目からも分かる通り頑丈さ。
なんと15種類もの、厳しい軍用規格を満たしています。
100m防水だけでなく、マイナス30℃の環境でも操作が可能。
頑丈すぎて驚きですね。
ゴルフのスイングをチェックしたり、トライアスロンの計測も行うことができますよ。
何でもこなしてしまうオールマイティーでタフな一本です。
ハードな使い方ならこれ一択!
Amazfitのスマートウォッチの評判・使用感レビュー
Amazfitのスマートウォッチは、Bip 3 やGTS 4のように、モデル名に数字がついています。
この数字が世代を表しており、いくつかの世代を経てバージョンアップを重ねてきました。
はじめの頃は中華製のスマートウォッチということで、あまり評判や人気は良くありませんでした。
しかし現在では、世界シェアの大きさでも分かるほど注目されているスマートウォッチに。
私も、Amazfitのスマートウォッチは、登場した頃から気になっていました。
機能が豊富にも関わらずコスパが良いということで、初代から使用してきています。
普段使い用にはAmazfit GTR、アウトドア用としてはAmazfit T-Rexを使用中。
初代のモデルの口コミなどでは、ちらほら不満点も出ていました。
ですが、バージョンアップを重ねるごとに次々と解消されてきています。
今ではさらに使い勝手が良くなったので、お気に入りのスマートウォッチです。
まとめ
Amazfitのスマートウォッチについて紹介してきました。
中国製のスマートウォッチですが、世界でも人気の高いブランドです。
もし気になっているのであれば、自信を持っておすすめしますよ!
コスパの高い最新モデル、Amazfit band 7のレビュー記事も書きましたので、気になる方はどうぞ↓↓
コメント