朝昼晩、一番食べて良いのはいつ?【夜食べると太るはウソ!?】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

いろんなダイエット方法を試したけど、なかなか痩せないなぁ…

ダイエット方法が間違ってるのかなぁ…

食事を減らせばいいのは分かっているけど、

どの食事を減らすのが一番効率がいいのかな?



ダイエット、なかなかうまく行かないですよね。

いろいろな方法を試しても、

なかなか体重が減らなかったり、リバウンドしてしまったり。。

私も自分に合った方法がなかなか見つかりませんでしたが、

最終的に10kg以上痩せることができました。

スポンサーリンク

【衝撃】夜食べると太るはウソ!!

結論からお伝えします。

最近の研究では、

”夜”に食事をとったからといって太りやすくはならない

ことが分かってきました。

夜ご飯は太りやすいから、

朝と昼にしっかり食べて、夜ご飯は食べないほうがいい、

といったダイエット方法が広まっていますよね?

夜ご飯を抜くダイエットが広まったのには理由があります。

さらに古い研究では、

夜遅く食事をすることで肥満につながった、

という結果が出ているんです。

この結果だけ見ると、

夜ご飯を抜けば、痩せそうですよね?

でも、この研究では、

食事の内容は考慮していないんです。

夜ご飯は、3食の中でも、

一番がっつりした食事内容になりがちですよね?

なので、

夜に太りやすいガッツリした食事を撮る→夜ご飯が太りやすい

と考えられてしまったということ。

スポンサーリンク

夜は寝るだけだからカロリーを消費しないんじゃ?

また、夜は寝るだけでカロリーを消費しないから、一番太りやすい。

という説も広まっていますが、

これも間違っているという研究結果が出ています。

その根拠は、食事の時間を変えても、

体重の変化栄養の摂取量は変わらない。

という結果です。

さらに、BMAL1(ビーマルワン)という遺伝子が、

夜になると脂肪を溜め込みやすくなるということを聞いたことがあるかもしれません。

こちらも、実は、

夜になると食欲が増えるのが原因で

BMAL1のせいではないことが分かっています。

食欲が増えて食べすぎてしまうのが原因なので、

量を意識して食べればいいというわけですね。

スポンサーリンク

結局、朝昼晩でいつたくさん食べるのが良いの?

ここまでで、

夜に食べると太るという、いくつかの理由を覆す研究結果が出ていることを

ご紹介しました。

では、朝昼晩、たくさん食べるならいつが良いのか?

それは、

いつでもいい

です。。

結局、

食べすぎてしまいがちな夜ご飯

→ 夜食べると太る

と考えられてきただけなので、

朝昼夜の合計で食べる量を調整すれば良いということになります。

夜ご飯を抜けば、

朝や昼は好きなだけ食べていい、と思ってしまうと、

ダイエットに失敗してしまうでしょう。

無理をせず、

一日の合計で食べる量を考えるようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました