HDMI分配器でPC,switch,PS4が映らない原因と対処法!

HDMIケーブルの抜き差しが面倒だから、HDMI分配器を買ってみたよ。


けれど上手く切替えができない。

画面が映らなかったり、ついたり消えたりするなあ。


不良品なのかな? PCとかswitchの調子が悪い?

と悩んでいた私。

実はあっさり解決できました。同じようにお困りのあなたへお伝えします。

結論から言いますと、エレコムの電源入力付き分配器↓を接続しましょう!

 

この分配器を使用するだけで正常に動作します。

続いて、この記事では、

について、詳しく解説していきます!

映らないのはPCやゲーム機から分配器(切替器)への電力不足

先程の切替器は、その名の通り電源を供給するタイプのHDMI切替器です。

しかし、なぜエレコムの切替器を接続すれば問題なく動作するのでしょうか。その理由を知るには、HDMIセレクターの仕組みを知ることが重要です。

HDMIセレクターの仕組み

HDMIセレクターはその名の通り、複数の機器からのHDMI入力を切替えることができます。

そして、どの製品にも付いているのが切り替え用のボタン。切り替え用のボタンを押すことで、入力する機器が切り替わります。

この切替えの機能ですが、単純なスイッチで動いているわけではありません。

HDMIセレクターの中には、信号を切り替えるための複雑な処理を行うICチップが入っています。

そのICチップがボタンを押されれるごとに信号を制御して、映像を切り替えてくれている、という仕組み。

では、ICチップを動かすための電源はどこから取っているのでしょうか?

実はICチップの電源として使われているのは、切替器に接続したHDMIケーブルから取り出した電力です。

つまり、HDMIの入力機器である、PCやSwitch,PS4などの機器から電力を供給しています。

電源不要のHDMIセレクターでは電力が足りていない

HDMI切替器の仕組みはわかったところで、なぜ映らないという問題が起こるのでしょうか。

その理由は、PCなどの入力機器からは映像を送るための弱い電力しか流れていないから。

もともと映像を送ることしか想定していないので、最小限の電力しか送っていません。

なのに切替器の電源のために電力を使おうとすると、電力が足りなくなってしまうのです。

例えば以下の切替器↓には、

 

電源不要と書いてあります。

このタイプの切替器は、今ご説明したとおりの仕組みで、繋いだPCやゲーム機のHDMIケーブルから電力を取り出して動きます。

私もうまく動かず悩んでいたときに使っていたHDMI切替器は、電源不要のタイプでした。

HDMI分配器が映らないときのもうひとつの対処法

PC・Switch・PS4などのHDMIケーブルにエレコムの電源入力付き分配器の切替器を接続すれば、映らない問題は解決できるとお伝えしました。

実はもう一つ方法があります。それは、追加でHDMIケーブルに電源を補給するという方法。

使用するのはこちらの製品です。

この電源供給用のアダプタを、

[PC・Switch・PS4など]—[HDMI切替器]—[USB電源アダプタ]—[テレビやモニター]

のように、切替器とテレビやモニターの間に入れる形で接続します。

アダプタ経由で、足りなくなった電力を外から補給してあげることで、切替器が正常に動作するというわけですね。

ただこの方法は、切替器によっては動かない可能性もあります。

なので確実に対処するには、最初にご紹介したエレコムの電源入力付き分配器を試してみてください。

 



まとめ

HDMIセレクターを接続しても映らなかったときはとても困りました。

特にノートPCやSwitchなどの、持ち運びがメインの機器を接続したときに動かない製品が多かったです。

今回の記事の通り、原因が判明したことで、今では快適に機器を使用できています。

HDMI切替器がうまく動かなくてお悩みのあなたへ。

ぜひ、エレコムの電源入力付き分配器をお試しあれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました