
自転車に乗ったことがない人はほとんどいないと思います。
環境にも優しく、運動不足解消としても人気ですね。
コロナ禍での密を避ける乗り物としても注目されています。
ですが自転車が趣味の男性は、女性からの評判があまり良くないようですね。
SNS等でタイトルのような意見をときどき目にしていました。。
アニメや漫画好きの女性からの人気も高い「弱虫ペダル」という作品もあるにも関わらず、
「気持ち悪い」とまで言われてしまうのには理由があるはず!
ということで今回は、数多く見られる意見を独自にまとめてみました。
自転車の話ばかりしてしまう
一番多かった意見です。
一度自転車の話を始めると自転車の話ばかり。
確かに鬱陶しいですね。。
自転車は、自分の体がエンジンとなり、車体の整備も自分で行うことが多いです。
ハマっていくうちに様々な知識がついていき、話のタネに尽きることはありません。
他のスポーツと比べるとオタク気質な趣味ですから、確かに敬遠されてしまうのかも。
特に、車体の性能やスペック、距離やタイムといった話題で盛り上がるのは男のサガですが、興味のない人からしたら苦痛ですよね。
例えば、
- 行った先の〇〇という店の料理が美味しかった
- お腹周りが引き締まって、体脂肪率が落ちた
といった話なら、自転車に興味がない人でも会話を楽しめるはず。
自分ひとりが話して気持ちよくなって終わり、ではなく、相手との会話を楽しむのが大切ですね。
(自転車に限りませんけど。。)
身だしなみ全般
ピチピチのパンツが水着みたい、汗臭いという辛辣な意見がありました。。
汗はこまめに拭くとして、、
服装に関しては、全力で趣味を楽しむためには譲れない部分もあると思います。
ですが肌の露出も高いウェアは、多くの場所ではマナー違反。
コンビニや飲食店に入る際は周りの人を不快にさせないよう、上に羽織るなどして露出を避けましょう。
顔の不自然な日焼けが気になるとの意見もありました。
こちらは日焼け止めで対処しておきましょう。
日焼けに関してはシミや皮膚のトラブルにもつながるので、ウケが悪いというよりかは将来の事も考えて意識しておいたほうがいいかもしれません。
対人トラブル
初心者に厳しい人が、傍目から見るとイジメているみたいだとの意見もありました。
誰しも最初は初心者ですし、右も左もわからない状態から成長していくのは誰もが通る道。
同じ趣味を持つものとして、マナーなどもしっかり教えてあげて迎え入れてあげませんか。
またもうひとつの問題として、女性に対するトラブルが挙がっていました。
相手が嫌がっているのに後ろをくっついて行ったり、しきりに話しかけるといったストーカーまがいの行為です。
これは自転車だけでなく、バイクや車界隈でも見受けられますね。
鼻の下を伸ばしたオジサンが女性に執拗につきまとっているのは、男の私から見ても気持ち悪いです。
一部の人のせいで趣味自体に気持ち悪いという印象を持たれてしまうのは悲しいですよね。
まとめ
「自転車が趣味の男って気持ち悪い」と言われてしまう理由についてまとめてきました。
他の趣味に共通するものもありましたが、納得できる理由が多いですよね。
自転車が趣味の方や、周りにいて助言できる方は、いま一度見直していかがでしょうか。
コメント